主催:水の環プロジェクト

日時:平成30年8月14日(火)09:00-16:00

場所:

午前の部:沖縄県八重瀬町仲座公民館,湧き水4ヶ所

午後の部:琉球大学理学部

 

 

8月14日(火)、八重瀬町アサト・ヨザ・ナカザ地域資源保存の会の子供会とともに、「水の調べ方」を学ぶ、サイエンスサマーキャンプを行った。午前の部では、八重瀬町の湧き水4ヶ所(ヤフガー、ザカンガー、ユムチガー、ギーザガー)へ行き、水温やpHなどを調べて採水した。午後の部では、採水した水の性質を調べるため、A班(陽イオン)とB班(陰イオン)に分かれて検査し、検査結果をもとに硬度の計算やヘキサダイヤグラムを作成し、水質の評価を行った。
すべての参加者が、「水」を検査したり、大学の分析機器を見ることが初めてだったため、興味を持って取り組んでいた。

 

【調査・検査したこと】

<午前の部>

① 気温,湿度

② 水温

③ pH

④ 電気伝導度(EC)

⑤ アルカリ度(HCO3-)

⑥ ろ過して採水

 

<午後の部>

A班)陽イオン:Na+, K+, Mg2+, Ca2+

B班)陰イオン:Cl, NO2, NO3, SO42-

★水質の評価

・硬度の計算と評価

・雨水、久米島の水、やんばるの水との比較

・へキサダイヤグラムの作成

・水のタイプを把握し、それぞれ分析した水を比較する