岡村 聡, 稲葉 充, 新城竜一, 北部フォッサマグナ周辺のマントル物質の改変:起源マントルとスラブ溶融成分変化の証拠, 日本火山学会, 熊本大学, 熊本, 2017年9月21-23日.
相澤 正隆, 岡村 聡, 高橋 敏郎, 新城竜一, 米山団体研究グループ, 北部フォッサマグナ北東部,米山層火山岩類の火山層序とマグマ組成の対応関係, 第71回地学団体研究会総会(旭川総会), 北海道旭川市大雪クリスタルホール, 北海道, 2017年8月25-28日.
土岐 知弘:世界の泥火山研究レビュー(無機化学編),日本地質学会第124年学術大会,愛媛大学,愛媛,2017年9月16~18日。
大嶋 将吾,土岐 知弘,堤 映日,石橋 純一郎:竹富海底温泉の起源についての一考察,第64回日本地球化学会年会,東京工業大学,東京,2017年9月13~15日。
土岐 知弘,大竹 翼,石橋 純一郎,松井 洋平,川口 慎介,加藤 大和,淵田 茂司,宮原 玲奈,堤映日,中村 峻介,川喜田 竜平,宇座 大貴,上原 力,新城 竜一,野崎 達生,熊谷 英憲,前田 玲奈,CK16-05乗船者一同:伊是名海穴における海底下鉱体周辺の熱水性成分の分布,第64回日本地球化学会年会,東京工業大学,東京,2017年9月13~15日。
金城和俊 地下水と液肥との混合による白色沈殿物 日本土壌肥料学会 佐賀大学 2017年9月21日-22日
野崎真司(琉球大学農学研究科)・安元純(琉球大学農学部)・安元剛(北里大学海洋生命科学部)・飯島真理子(北里大学海洋生命科学部)・新城竜一(琉球大学理学部), 土壌・地下水中におけるリン酸塩の輸送形態,平成29年度 農業農村工学会大会講演会,神奈川県藤沢市 (日本大学 生物資源科学部 湘南キャンパス),2017年8月29日-9月1日。
高橋そよ「地域課題解決型研究へのアプローチ:Land Grant Universityにおける学際的研究プラットフォームの形成とトランスレーターの役割」、日本島嶼学会、鹿児島県上甑島、2017年9月3日
高橋そよ「文化・暮らし・人を紡ぐ超学際的研究の可能性」、シンポジウム「島々の森と海の暮らし:人と自然がつむぐ生物文化多様性」、京都大学主催、琉球大学、2017年9月29日
石橋純一郎(代表), 新城竜一 , 土岐知弘 (2017) 海洋資源の成因に関する科学的研究 鉱床モデルの構築に向けた熱水化学反応の解明. 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)次世代海洋資源調査技術シンポジウム. ポスター発表. 12月18日, 東京・大崎ブライトコアホール.
Aizawa, M., Okamura, S., Takahashi, T., Shinjo, R. and Yoneyama Research Group. (2017) Hornblende fractionation in high – K tholeiitic magmas: evidence from the Yoneyama Formation of central Japan for a hydrous magma differentiation. American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting, December 11-15, 2017. New Orleans, Louisiana, USA.
Okamura, S., Inaba, M., Igarashi, S., Aizawa, M. and Shinjo, R. (2017) Drastic shift of lava geochemistry between pre- and post- Japan Sea opening in NE Japan subduction zone: constraints on source composition and slab surface melting processes.American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting, December 11-15, 2017. New Orleans, Louisiana, USA.
Toki, T., Otake, T., Ishibashi, J-I., Matsui, Y., Kawagucci, S., Kato, H., Fuchida, S., Miyahara, R., Tsutsumi, A., Kawakita, R., Uza, H., Uehara, R., Shinjo, R., Nozaki, T., Kumagai, H., Maeda, L., and CK16-05 on-board member. (2017) Distribution of hydrothermal fluid around the ore body in the subseafloor of the Izena hydrothermal field. American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting, December 11-15, 2017. New Orleans, Louisiana, USA.
Jun Yasumoto, Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Masashi Nozaki, Kazumi Asai,
Mina-Yasumoto-Hirose (2017), Effect of submarine groundwater discharge containing phosphate on coral calcification. American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting, December 11-15, 2017. New Orleans, Louisiana, USA.
Ko Yasumoto, Mariko Iijima1, Kana Fujii1, Azusa Kubota1, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Mitsuru Jimbo1 and Shugo Watabe. (2017) Novel mechanisms for calcification of marine organisms and its application. International symposium “Fisheries science for Future Generations”. September 22-24, Tokyo-Japan.
Azusa Kubota1, Ko Yasumoto, Mariko Iijima1, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Yoshikazu Ohno, Mitsuru Jimbo1 and Shugo Watabe. (2017) Localized pH increase in calcifying fluids of primary coral polyps possibly associated with calcification processes. International symposium “Fisheries science for Future Generations”. September 22-24, Tokyo-Japan.
Mariko Iijima1, Ko Yasumoto, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Mitsuru Jimbo and Shugo Watabe. (2017) The mechanisms involved in phosphate inhibition against calcification of acroporid coral. International symposium “Fisheries science for Future Generations”. September 22-24, Tokyo-Japan.
Shota Shinozuka, Ko Yasumoto, Tsuyoshi Sakata, Mina Yasumoto-Hirose, Jun Yasumoto, Mitsuru Jimbo and Shugo Watabe. (2017) The effects of polyamines on photosynthesis of cyanobacteria. International symposium “Fisheries science for Future Generations”. September 22-24, Tokyo-Japan.
Yasumoto Ko, Iijima Mariko, Kana Fujii, Kubota Azusa, Yasumoto Jun, Yasumoto-Hirose Mina, Jimbo Mitsuru, Watabe Shugo (2017) Novel calcification method using biogenic polyamines and its application. BiominXIV/14th International Symposium on biomineralization. October 9-13, Tsukuba-Japan.
Mariko, Yasumoto Ko, Yasumoto Jun, Yasumoto-Hirose Mina, Jimbo Mitsuru, Watabe Shugo. (2017) The mechanisms underlying phosphate inhibition against calcification of Acroporid coral. Iijima. BiominXIV/14th International Symposium on biomineralization. October 9-13, Tsukuba-Japan
飯島真理子・安元 剛・神保 充(北里大海洋)・安元 純(琉球大農)・廣瀬美奈(トロピカルテクノプラス)・渡部終五(北里大海洋)、コユビミドリイシ稚ポリプの骨格形成にリン酸塩が及ぼす影響、東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「我が国の刺胞動物研究の発展」、東京大学大気海洋研究所、2017年11月21日、東京。
野崎真司、与論島沿岸域における海底地下水湧出のモニタリングとサンゴの石灰化に及ぼす影響、公益社団法人日本地下水学会、2017年10月13日、青森。
金城和俊、土壌が支えるマングローブ林の生態系、ステップアップマングローブ講座「マングローブと防災」、漫湖水鳥センター、主催:一般社団法人 沖縄国際マングローブ協会、2017年11月5日、那覇。
佐々木健志、ビオトープに関する講演+現地指導、恩納村エコツーリズム研究会、2017年12月19日、恩納村。
新城竜一、ホウ素同位体比を用いた地球科学的研究の事例紹介 (招待講演), プラズマ分光分析研究会第102回講演会, 琉球大学千原キャンパス, 2018年3月23日.
新城竜一、研究と社会をつなぐ「水の環」プロジェクト, 琉球大学・沖縄県共催シンポジウム「水から考えるSDGs×沖縄・島じまの挑戦 2018」, 沖縄県立博物館・美術館, 2018年2月4日.
土岐知弘 、共同利用研究集会「海溝の海側で生じる過程総合研究:沈み込み帯インプットの実態解明に向けて」,東京大学地震研究所,東京,2018年3月27日
安元純、海と陸とを一体的に捉えた島嶼型統合的水循環管理を目指して,宮古島の自然と文化を考える会第66回講演会,那覇市ほしぞら公民館,2018年3月25日
篠塚 翔太・安元 剛・天野春菜・神保 充・水澤奈々美・渡部 終五 (北里大海洋)・坂田 剛 (北里大一般)・廣瀬美奈 (TTP)・安元純(琉球大学農学部)シアノバクテリアの光合成にポリアミンが及ぼす影響,平成30年度日本水産学会春季大会,東京海洋大学品川キャンパス,平成30年3月26日(月)~30日(金)
窪田 梓・安元 剛・飯島真理子・天野春菜・水澤奈々美・神保 充・渡部終五(北里大海洋)・大野良和(OIST)・廣瀬美奈(TTP)・安元純(琉球大学農学部)Acropora digitifera稚ポリプの石灰化母液内の局所的pH上昇と物質輸送経路の解明,平成30年度日本水産学会春季大会,東京海洋大学品川キャンパス,平成30年3月26日(月)~30日(金)
高橋そよ、「Land Grant University におけるURAの役割〜地域と協働する超学際的プラットホームの形成を目指して〜」、第4回人社系研究推進フォーラム、京都、2018年3月16日。